Entries
2009.08/31 [Mon]15:35
「火輪の王国」の途中。
桑原水菜 ill.浜田翔子 コバルト文庫
「炎の蜃気楼15 火輪の王国〈前編〉」
「炎の蜃気楼16 火輪の王国〈中編〉」
お気に入り度


『火輪の王国』は5冊あるので、とりあえず一区切り。
今度は九州、熊本。
いきなり高耶が学ランの高校生になっているから驚き。
しかも千秋が数学教師。
最初は高校生活がメインで笑えるんだけれど、高耶の痛々しさは『黄泉への風穴』より増していてさらに読みづらくなっていく。
怨将のしわざといはいえ、この高校の規律は本当に厳しすぎて息が詰まりそう。
この当時は携帯電話なんてないからまだいいけど、もし今だったら持っていない人のほうが珍しいから、大変だろうな…。
きっと持ち込み禁止!ってなりそう。
小太郎の変化もすごく大きい。
どんどん自分を見失い、高耶が必死に求める「直江」に囚われている。
北条方としての目的まで忘れてしまうなんてね。
この人の言動は「直江」を模倣しようとしているから滑稽なんだけれど、どうしたって高耶の特別にはなれないから可哀相かもしれない。
「炎の蜃気楼15 火輪の王国〈前編〉」
「炎の蜃気楼16 火輪の王国〈中編〉」
![]() | 火輪の王国〈前編〉 (コバルト文庫―炎の蜃気楼) 炎の蜃気楼 16 火輪の王国(中編) 集英社 1994-12 売り上げランキング : 155564 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
お気に入り度



『火輪の王国』は5冊あるので、とりあえず一区切り。
今度は九州、熊本。
いきなり高耶が学ランの高校生になっているから驚き。
しかも千秋が数学教師。
最初は高校生活がメインで笑えるんだけれど、高耶の痛々しさは『黄泉への風穴』より増していてさらに読みづらくなっていく。
怨将のしわざといはいえ、この高校の規律は本当に厳しすぎて息が詰まりそう。
この当時は携帯電話なんてないからまだいいけど、もし今だったら持っていない人のほうが珍しいから、大変だろうな…。
きっと持ち込み禁止!ってなりそう。
小太郎の変化もすごく大きい。
どんどん自分を見失い、高耶が必死に求める「直江」に囚われている。
北条方としての目的まで忘れてしまうなんてね。
この人の言動は「直江」を模倣しようとしているから滑稽なんだけれど、どうしたって高耶の特別にはなれないから可哀相かもしれない。
スポンサーサイト
-
Category:[少女小説:コバルト文庫◆炎の蜃気楼] |
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
- △PageTop
2009.08/30 [Sun]15:32
「みちづれポリシー」
北上れん「みちづれポリシー」 BBC
お気に入り度


本日購入。
家に帰ってくる前に読み終わった…。
『ひとり占めセオリー』収録の「恋落ちルール」のスピンオフ。
つまり、スピンオフのスピンオフ。
西岡先生と司書のお兄さんがまだ学生だった頃、10年前の話。
西岡先生は頭はいいけどかなりトロくて、かわいい性格、すごく優しい、でも図体はデカイ人。
ほわほわしていて見ていてこっちもにこにこしたくなる。
篠原は相当な世話焼きで、ホント、西岡先生は篠原がいなかったら生きていけなそう…。
「恋落ちルール」の高尾×若宮カップルのエロ増量番外編「雨天決行ルール」。
若宮がかわいく、高尾がいじわるで楽しかった。
私は、やっぱり北上さんの絵で、後から抱っこしている構図がめちゃくちゃ好きだということを再認識した。
最初に北上さん、グッジョブ! って思ったのは、『ごめんなさいと言ってみろ』の一番最後の挿絵。
久々野が律を後から抱きかかえているやつ。
受けが可愛く思えるのと、攻めの包容力を感じるからかな?
![]() | みちづれポリシー (ビーボーイコミックス) リブレ出版 2009-08-10 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
お気に入り度



本日購入。
家に帰ってくる前に読み終わった…。
『ひとり占めセオリー』収録の「恋落ちルール」のスピンオフ。
つまり、スピンオフのスピンオフ。
西岡先生と司書のお兄さんがまだ学生だった頃、10年前の話。
西岡先生は頭はいいけどかなりトロくて、かわいい性格、すごく優しい、でも図体はデカイ人。
ほわほわしていて見ていてこっちもにこにこしたくなる。
篠原は相当な世話焼きで、ホント、西岡先生は篠原がいなかったら生きていけなそう…。
「恋落ちルール」の高尾×若宮カップルのエロ増量番外編「雨天決行ルール」。
若宮がかわいく、高尾がいじわるで楽しかった。
私は、やっぱり北上さんの絵で、後から抱っこしている構図がめちゃくちゃ好きだということを再認識した。
最初に北上さん、グッジョブ! って思ったのは、『ごめんなさいと言ってみろ』の一番最後の挿絵。
久々野が律を後から抱きかかえているやつ。
受けが可愛く思えるのと、攻めの包容力を感じるからかな?
2009.08/29 [Sat]16:32
「誘惑」
藤代葎「誘惑」 ill.奈良千春 シャイノベルス
お気に入り度
初めて読む作家さん。
民間の警備会社のボディガードである咲坂と警護対象者で建設会社社長の柳瀬の話。
咲坂はとてもかっこよくて、柳瀬の色気と誘惑によろめきそうになりながらも任務にあたっている。
柳瀬は美人で頭脳もぴか一の咲坂に興味を持ち、ちょっかいをかけてくる。
ふたりのやりとりはまあまあ面白く読めたのだけれど、入り込みづらかった。
没頭して読めなかった。途中で気が逸れる。文が合わなかった。
事件も思ったよりあっさりしていて…いや、原因の女は嫌いだけど……拍子抜けした。
犯人は二人で二段構えだったけど、特に驚くことでもなかった。
あとは、秋月こおさんの「要人警護」とたけうちさんのボディガードシリーズと比べちゃって、ダメなんだ。
咲坂はたまにぬけてるところがあるけれど、カッコいいと思った。
しかし、私は好きになれない一冊だった。
![]() | 誘惑 (SHYノベルズ) 奈良 千春 大洋図書 2008-02-28 売り上げランキング : 220181 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
お気に入り度

初めて読む作家さん。
民間の警備会社のボディガードである咲坂と警護対象者で建設会社社長の柳瀬の話。
咲坂はとてもかっこよくて、柳瀬の色気と誘惑によろめきそうになりながらも任務にあたっている。
柳瀬は美人で頭脳もぴか一の咲坂に興味を持ち、ちょっかいをかけてくる。
ふたりのやりとりはまあまあ面白く読めたのだけれど、入り込みづらかった。
没頭して読めなかった。途中で気が逸れる。文が合わなかった。
事件も思ったよりあっさりしていて…いや、原因の女は嫌いだけど……拍子抜けした。
犯人は二人で二段構えだったけど、特に驚くことでもなかった。
あとは、秋月こおさんの「要人警護」とたけうちさんのボディガードシリーズと比べちゃって、ダメなんだ。
咲坂はたまにぬけてるところがあるけれど、カッコいいと思った。
しかし、私は好きになれない一冊だった。
2009.08/26 [Wed]23:01
「冷たいシーツの上で」
たけうちりうと「冷たいシーツの上で」 ill.蓮川愛 シャイノベルス
お気に入り度



カレーパン。
アンパンばかり、コンビニのおばちゃんに覚えられるくらいアンパンばかりだったのに。
好きなものはなんですか、と訊いて「カレーパン」と言ったから。
それからずっとカレーパンなのである。
なんて可愛いんだろう。
珍しく私のハートはきゅんきゅんした。
![]() | 冷たいシーツの上で (SHYノベルス) 大洋図書 2003-08 売り上げランキング : 226299 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
お気に入り度




カレーパン。
アンパンばかり、コンビニのおばちゃんに覚えられるくらいアンパンばかりだったのに。
好きなものはなんですか、と訊いて「カレーパン」と言ったから。
それからずっとカレーパンなのである。
なんて可愛いんだろう。
珍しく私のハートはきゅんきゅんした。
-
Category:[BL小説:BL小説◇たけうちりうと] |
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
- △PageTop
2009.08/26 [Wed]20:42
「黄泉への風穴」
桑原水菜 ill.浜田翔子 コバルト文庫
「炎の蜃気楼13 黄泉への風穴〈前編〉」
「炎の蜃気楼14 黄泉への風穴〈後編〉」
お気に入り度



「わだつみの楊貴妃」からおよそ二年後、湘南・江ノ島が主な舞台。
高耶は未だ直江の死から逃避し、小太郎を直江と思い込んだまま。
その無理矢理な逃避が高耶の精神を徐々に乱していき、力のコントロールが安定しない。
とても痛々しい高耶の姿になかなか読み進められず…。
「炎の蜃気楼13 黄泉への風穴〈前編〉」
「炎の蜃気楼14 黄泉への風穴〈後編〉」
お気に入り度




「わだつみの楊貴妃」からおよそ二年後、湘南・江ノ島が主な舞台。
高耶は未だ直江の死から逃避し、小太郎を直江と思い込んだまま。
その無理矢理な逃避が高耶の精神を徐々に乱していき、力のコントロールが安定しない。
とても痛々しい高耶の姿になかなか読み進められず…。
-
Category:[少女小説:コバルト文庫◆炎の蜃気楼] |
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
- △PageTop
2009.08/25 [Tue]20:30
「不機嫌で甘い爪痕」
崎谷はるひ「不機嫌で甘い爪痕」 ill.小椋ムク ルチル文庫
お気に入り度


謙ちゃんカワイイなぁ。顔の筋肉が緩んじゃうよ。
こーゆー人だったら長く連れ添っても楽しくやっていけそう…。
ジュエリー業界の話。
大手時計宝飾会社に勤める謙ちゃんと、契約デザイナーの颯生(さつき)が主役。
謙ちゃんには気に入ったものはとことん極める悪癖がある。
オタクじゃないけど、ガンダムが好きで20年以上ファンであり、プラモデルや食玩を蒐集している。
社食で、アジフライが気に入り、一年以上同じ定食を食べ続けている…。
そんな謙ちゃんが噂を聞いて、気になって、恋をしていることに気付き、四六時中考えている人が颯生なのだった。
颯生も魅力的なキャラだと思うのだが、謙ちゃんには負けるなぁ。
挿絵で、料理をしている謙ちゃんがあるのだけれど、ほんわか笑ってお花が飛んでいるのだ。
まさしく、謙ちゃんのイメージぴったりで、挿絵と本文が合うと幸せだなぁと思った。
でも謙ちゃんのカワイイは女々しいわけではない(天然なんだろう)。
しっかりしているところはしっかりしているし、口論で相手を負かすことだってできる。
仕事もきっちりこなしている。
ちょっとずれた感覚と偏見のない広い視野を持っていて、変人というほどではないけれど、すれた現代人の中では珍しく特異な人なのである。
(本人は仕事ができる男だけど、颯生がいると主夫でもあるような気がする)
![]() | 不機嫌で甘い爪痕 (幻冬舎ルチル文庫) 幻冬舎コミックス 2009-07-15 売り上げランキング : 2296 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
お気に入り度



謙ちゃんカワイイなぁ。顔の筋肉が緩んじゃうよ。
こーゆー人だったら長く連れ添っても楽しくやっていけそう…。
ジュエリー業界の話。
大手時計宝飾会社に勤める謙ちゃんと、契約デザイナーの颯生(さつき)が主役。
謙ちゃんには気に入ったものはとことん極める悪癖がある。
オタクじゃないけど、ガンダムが好きで20年以上ファンであり、プラモデルや食玩を蒐集している。
社食で、アジフライが気に入り、一年以上同じ定食を食べ続けている…。
そんな謙ちゃんが噂を聞いて、気になって、恋をしていることに気付き、四六時中考えている人が颯生なのだった。
颯生も魅力的なキャラだと思うのだが、謙ちゃんには負けるなぁ。
挿絵で、料理をしている謙ちゃんがあるのだけれど、ほんわか笑ってお花が飛んでいるのだ。
まさしく、謙ちゃんのイメージぴったりで、挿絵と本文が合うと幸せだなぁと思った。
でも謙ちゃんのカワイイは女々しいわけではない(天然なんだろう)。
しっかりしているところはしっかりしているし、口論で相手を負かすことだってできる。
仕事もきっちりこなしている。
ちょっとずれた感覚と偏見のない広い視野を持っていて、変人というほどではないけれど、すれた現代人の中では珍しく特異な人なのである。
(本人は仕事ができる男だけど、颯生がいると主夫でもあるような気がする)
-
Category:[BL小説:BL小説◇崎谷はるひ] |
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
- △PageTop
2009.08/24 [Mon]16:10
「放課後のラブコール」
北沢きょう「放課後のラブコール」 リンクスコレクション
お気に入り度

表題作前後編、続編、書き下ろしショートと他3篇収録。
表題作は高校教師と、その生徒の父親でヤクザのお話。
雑誌でたまたま読んだ時に気に入ったのである。
結構ベタな展開なんじゃないかな~と思うのだが、なんかはまってしまう。
上田先生が、プライド高いくせに臆病で自意識が低く、それでも料理上手だったり笑顔が可愛かったりするから、一本木親子と一緒にめろめろ。
好きなのは書き下ろし「放課後の息子さん」。
息子・武蔵もいいけど、やっぱり父のあの不敵な笑みには敵わないな。
表題作以上に興味を持ったのが「甘い甘い蜜と罰」である。
下克上らしい。
うざったいほど尽くし、酷い扱いを受けても怒らないワンコなのだが、とんだ曲者であった。
笑顔なのに、怖い。
かなり歪んでいる。
続編は進展しなかったからボツになったと書いてあったが、進展しなくても描いて欲しい。
こーゆーブラックな人大好きだ。
![]() | 放課後のラブコール (リンクス・コレクション) 幻冬舎コミックス 2009-08-24 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
お気に入り度


表題作前後編、続編、書き下ろしショートと他3篇収録。
表題作は高校教師と、その生徒の父親でヤクザのお話。
雑誌でたまたま読んだ時に気に入ったのである。
結構ベタな展開なんじゃないかな~と思うのだが、なんかはまってしまう。
上田先生が、プライド高いくせに臆病で自意識が低く、それでも料理上手だったり笑顔が可愛かったりするから、一本木親子と一緒にめろめろ。
好きなのは書き下ろし「放課後の息子さん」。
息子・武蔵もいいけど、やっぱり父のあの不敵な笑みには敵わないな。
表題作以上に興味を持ったのが「甘い甘い蜜と罰」である。
下克上らしい。
うざったいほど尽くし、酷い扱いを受けても怒らないワンコなのだが、とんだ曲者であった。
笑顔なのに、怖い。
かなり歪んでいる。
続編は進展しなかったからボツになったと書いてあったが、進展しなくても描いて欲しい。
こーゆーブラックな人大好きだ。
最新コメント